新着活動

【報告】第六次中期アクションプラン策定検討WG(第3回)

公開日時:2025/06/24

【日時】6月6日(金)15:00~16:30
【場所】福井県繊協ビル会議室
【参加】9名

次期アクションプラン策定に向け、第3回策定検討WGを開催した。
製造、通信、小売、エネルギー、大学等のメンバーから、オンライン講演会(講師:㈱jig.jp福野泰介取締役創業者)の内容も踏まえ、デジタルを活用した新事業創出に向けたアイディアや必要な体制等について、様々な意見が出された。

講師の福野氏からも、北陸がIT活用により人を呼び込み、新事業を生み出す地域となるための多くのヒントが出され、活発な議論が交わされた。

<意見交換内容(一部)>
・地域の中高生が地域課題を見つけ、解決の成功体験を重ねる場を用意すること、メンターの役割が重要。シビックテックの活用がポイント。

・オープンデータは、住民だけでなく観光客や移住者にとって便利であり、域外からの人の呼込みに寄与する。
・企業側には、自前主義一辺倒から脱却し、スタートアップを活用することが求められる。
・地域によるデジタル教育に差があり、北陸域内でも先進的な取組みを積極的に取り入れるべき。