【報告】第六次中期アクションプラン策定検討WG(第4回:DEI・ウェルビーイング)
公開日時:2025/06/30
【日時】6月16日(月) 16:00-17:30
【場所】ANAクラウンプラザホテル金沢
【参加】12名
次期アクションプラン策定に向け、第4回検討WGを開催した。メンバーから、オンライン講演会(講師:(公財)Well-being Planet for Earth石川善樹代表理事)の内容も踏まえ、自社の取組みや必要な体制・考え方等について、様々な意見が出された。
<意見交換の主な内容>
・個々のストレス特性を把握し、配属を行っている。特性を把握したチーム編成により、指示も伝わりやすく、コミュニケーションがとりやすくなった。
・企業の成長や新事業創出に繋がる人材にきてもらい、良い状態で仕事に取組んでもらうためには、現アクションプランの「企業の成長」の取組みの意識と、その姿勢の発信が大事。
・現プランの「ダイバーシティ&インクルージョン」の取組みは、客観的WBの観点であるため、次は主観的WBに関する取組みが入るとよい。
・WBに繋がる自社データをオープンにすることで、人材確保にも繋がる。
終了後には懇親会を開催し、議論を振り返るとともに、今後の北経連の役割に対する期待や要望を話すなど、交流を深めた。
事務局では、全4回のWGでの意見を踏まえ、今後具体的な計画・推進体制について検討する。